愛する水子さまのお遺骨がお手元にありませんか…

水子納骨永代供養

愛するお子さまのお遺骨がお手元にある方、お粗末にならないように大切におまつりしませんか…
吉祥院では、水子さまのお遺骨をお預かりさせていただいて末永くご供養をしておりします。
お地蔵さま・お観音さまのもとで、水子さまの安らかな眠りをお約束いたします。

合祀納骨(ごうしのうこつ)は、合同の納骨壇(久遠壇)にお入れさせていただく納骨方法でございます。
納骨堂の久遠壇には、たくさんの水子さまが眠っております。
水子さまは、お優しいお地蔵さま・お観音さまに見守られて、お友達と仲良く幸せにお過ごしいただくことができることでしょう。

納骨された方は、お子さまの尊いお墓としていつでもお参りいただけます。
納骨することは、とても尊いことと理解はしていても、その時になると我が子を手離したくないという方もおられるます。

そのような方のために、ご供養をした赤ちゃんのお骨のおかけらをお守り袋にお入れさせていただき、お授けしております。
お別れのお心が出来るまで赤ちゃんのお守りとして大切にお持ちください。
そして、お別れのお心が出来ましたらお寺にお納めてください。

■ 水子納骨永代供養は9時~19時までです。年中無休 予約制(秘密厳守)

 

水子納骨永代法要にかかる時間は30分から40分程かかります。
お供え物(お花・お菓子)等はご自由にお持ち下さい。
また、赤ちゃんのエコー写真などがございましたらお持ち下さい。
お寺では、毎日供養が出来ますが誰にも知られたくない方や男性お一人で・・・
他の方と会いたくないなど抵抗がある方もいらっしゃいますので出来ましたら、
ご来寺される前に日時をご予約下さいませ。

■ 納骨永代供養は下記の方法にてお申し込み下さい。

メールによる水子納骨永代供養申し込み
現金書留による水子納骨永代供養申し込み
電話申込 電話 011-757-5940


※当日ご用意いただくもの
*火葬証明書(許可証)が必要となります。紛失した場合は、火葬場で再発行が必要となります。
法律的に、火葬証明書がない場合はお預かるする事が出来ません。
どうしても見当たらない場合は、ご相談ください。
*申込者の身分証明するもの(免許証などのコピーを取らせていただきます)
*ご印鑑。
*お供え物(お花・果物やお菓子・お手紙)やエコー写真がありましたらお持ちください。

◎ご来寺の出来ない方:ご入金確認後、法要日時をお知らせいたします。

お伝えしました同日同時刻になりましたら施主に代わり当院僧侶が水子さまの納骨法要を致します。
お申し込みをされました方は、ご自宅もしくは、静かな場所で心静かに合掌してご祈念ください。
法要終了後、久遠壇に納骨いたします。
以後、当院にて責任を持って懇ろに永代供養を致しますのでご安心ください。
あなた様が札幌にお越しの折は、お寺に足をお運び頂けましたなら水子さまも喜んで下さいます。
是非、わが子の久遠壇に会いにいらして下さい。

◎ご来寺の出来る方:受け付け完了後、予約日時にご来寺下さい。

必要書類作成後、ご本堂にて法要をいたします。
法要終了しましたら、久遠壇に納骨。久遠壇前にて納骨法要をいたします。

■ 水子納骨永代供養の費用につて…

〇 合祀納骨(将来の改装は出来ません)
58,000円(戒名授与、廻向之証授与、納骨証明書発行)
※水子さま1人、過去帳記載料込みの金額です

〇 合祀個別納骨(将来の改装が可能です)
126,000円(戒名授与、廻向之証授与、納骨証明書発行)
※水子さま1人、過去帳記載料込みの金額です
〇 お盆彼岸などお経が必要な方
3,000円(読経・戒名読み上げ) ※塔婆供養は別途1,000円が必要です。
※毎年8月に灯明料(500円×12ヶ月)のご協力をお願いしております。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

お寺の住職をしております。 昨今よく耳にするのは、先祖代々の宗派がわからない、菩提寺が地方にあるため何年も供養をしたことが無い等でお困りの方が多くいらっしゃいます。 ご法事・供養でお悩みの方、水子供養・お祓いなどお気軽にお寺にご相談下さい。